おすすめ
無料相談とレビュー
人気通信講座体験談
オススメ教材
英語学習のちょっとしたコツ
オススメメルマガ
知ってるとお得なこと
英語学習に役立つサイト
そろそろ英会話学校へ・・
このサイトについて
英会話教材サイト : 英語学習マルチ情報館 > 管理人のメルマガ > drastic
管理人のメルマガdrastic
【 1 今日の例文 】
Can global warming cause drastic daily weather changes?
「地球温暖化は日々の天候における劇的な変化を引き起こすのか」
私は専門家ではないので真偽はわかりませんが、この質問に
対してのBest answerはNo.というものでした。
【 2 Key Word 】
今日の主役は drasticです。
英和辞典(ジーニアス)では
1 (薬などが)激烈な、猛烈な.
2 (行動・方法などが)徹底的な、思いきった
例 take drastic measures :抜本的な手段を取る
となっています。
【 3 イメージ化 】
イメージ化するには英英辞典の使用が必須です。
無い人は是非購入してくださいね。
そして、発音記号は必ずチェックです。
ロングマン・オンラインで見るとdrasticの定義は
extreme and sudden
です。
extremeは程度が極端であることを示し、
suddenは突然、というニュアンスです。
drasticはその両方が成立していることを示す言葉です。
日本語で「抜本的な」という訳は半分正解という感じ
でしょうか。
一方OALDではhaving a strong or violentという定義が
与えられているので「強い力」を感じます。
一般的にdrasticという単語は
「何かの力が加わって、極端に、しかも突然、目に見える形で」
という感覚です。
最近の話題で言うと高校野球の特待生問題がそれに当るように
思います。
今まで黙認状態だったものが急遽変わってしまい、多くのところ
で問題になっていますね。
高野連の圧力が強まって、突然目に見える形で出てきて、高校側
対応せざるを得なくなっています。
【 4 例文による用法の確認 】
■ The UN was compelled to take drastic action.
国連は思いきった措置[行動]を取らざるを得なかった。
■ Such a drastic change as this must have far-reaching effects.
こういう激しい変化はその影響が広範にわたるに違いない。
■ Drastic measures are called for.
抜本的な措置が必要とされている。
■ More drastic measures were required to prevent terrorism.
テロ防止のためにはさらに思いきった対策が必要とされた。
この例から分かるように名詞の左側に置く用法が圧倒的に
多いです。
アメリカのYahooで検索すると
An innovation is drastic if it is priced lower
than the existing technology.
などの例もありますので補語としての用法も不可ではないの
ですが、やはり名詞の左側というのが主流の使い方です。
この情報があなたのお役に立ったようでしたら下をポチッとしてください。
よろしくお願いいたします。