おすすめ
無料相談とレビュー
人気通信講座体験談
オススメ教材
英語学習のちょっとしたコツ
オススメメルマガ
知ってるとお得なこと
英語学習に役立つサイト
そろそろ英会話学校へ・・
このサイトについて
英会話教材サイト : 英語学習マルチ情報館 > スラングあれこれ > No.42 Far out!
スラングあれこれNo.42 Far out!
Far out!
これだけ?と思った方!
ゴメンナサイ、これだけです。
僕が最初にこのスラングに出会ったのはケビン・コスナー主演の映画フィールド・オブ・ドリームズのなかでケビン・コスナーの妻役をしていたエイミー・マディガンが、
「子どもを車で送っていくよ。」
と言った旦那さん(コスナー)に対してFar out!を叫んでいたシーンです。
さて、このFar out!いったいどんな意味でしょう。
< 解説 >
Far out!は
cool、greatのように「すごい」とか「カッコいい」という気分を表す時に
使われる表現です。
amazing!と言ってもいいかもしれませんね。
前提としては信じられない喜びみたいなものに出会った時に使うことが
多いようです。
farは「遠い」というイメージでoutは「外側」ですから、自分の常識の
外側にあったり、理解できるレベルを超越してしまっていることを表す
のは想像できますね。
今でも日本の英和辞典に載っているのですが、
書き言葉でfar-outと表記すると、very strange or unusualといった定義が
使われるのですが、Longman Onlineなどでは = weirdとありました。
ただし、このハイフンを用いた表記は古い表現であり、現代英語ではほとんど
目にすることはありません。
weirdというのは
very strange and unusual, and difficult to understand or explainですから
「きわめて奇妙かつ珍しい、そして理解や説明がしにくい」ということ
になります。
いずれにしても自分の理解を超えた出来事が目の前にある時に、Far out!
と叫んでみましょう!
とっても覚えやすい表現ですよね。