おすすめ
無料相談とレビュー
人気通信講座体験談
オススメ教材
英語学習のちょっとしたコツ
オススメメルマガ
知ってるとお得なこと
英語学習に役立つサイト
そろそろ英会話学校へ・・
このサイトについて
英会話教材 英語 発音 評価 | 英語学習マルチ情報館 > スラングあれこれ > No.1 to die for
スラングあれこれNo.1 to die for
職員朝礼で「花粉症に効く飴」が話題になっていました。その名も杉花粉飴。杉花粉が入っているんだそうで。私は今のところ花粉症とは無縁なので大丈夫ですが、あれって効くのでしょうか?
ではスラングNo.1いってみましょう。
This is to die for!
さて、どんな意味でしょう?
【 解説 】
to die for は例文のようにいわゆる補語として使われることもありますし、to die for blueberry muffinsのように名詞の左側置くこともできます。
イメージとしてはfantasticに近いイメージですね。会話の中で使われるfantasticはextraordinarily good or attractive という英英辞典の説明からも感じられるように「めっちゃ良いよ」というイメージです。
あるアメリカのドラマで髪の毛をキレイにセットしてもらった3歳くらいの女の子が"My hair is really fantastic!"なんて言ってました。
つまり、to die for は「めちゃくちゃ良いよ」という意味を表したい時によく使われます。
この情報があなたのお役に立ったなら下をポチッとしてください。
よろしくお願いします。